昨日、沖縄では夕方4時頃と夕方7時前に2回も地震がありました。
1回目も2回目も『ドーン』という音から始まり、ガタガタと揺れを感じました。震度2でも怖かったです。社長は呑気に『揺れたなぁ』と呟くだけで、仕事してましたが、私は震度2でも怖かったです。
阪神大震災を経験したからかも知れません。私は阪神大震災の時は中学1年生でした。弟は小学校2年生でした。朝6時半位に物凄い音と共に経験した事ない程の揺れを感じて、私と母は目が覚めました。母はパニックを起こし、私と弟の手を力強く握ってました。私は頭の上で電子レンジと炊飯器を乗せたワゴンがゴロゴロ右へ左へ転がってたので、頭に布団を被りたかったですが、母に手を力強く握られてた為、布団を被る事が出来ず、焦ったのを覚えています。弟はあの揺れでも起きませんでした。そして電話が繋がらず、私の父は大阪に単身赴任してたので、母と弟と3人だけで父の安否がわからず不安な思いをしました。地震の次の日、奇跡的に電車が動き、父が帰宅して、安否を確認して安心しました。阪神大震災の時は京都は震度5でした。怪我もなく無事にやり過ごしましたが、自然災害が起きた時は冷静な判断も出来ず私や母の様に必ずパニックになると思います。優先順位さえ考えられず、何からすれば良いかわからなくなります。
友達の彼氏が仙台の消防隊の方で、この間友達の彼氏が来沖した際に、一緒にご飯を食べる機会がありました。
その席で、地震、津波を経験して被災した話を聞きました。その辺に死体はゴロゴロ転がって居るし、まるで地獄絵図を見ている様だったと聞きました。自然災害は人間が回避できる物じゃないから、もし災害が起きた場合は何処に避難するか事前に家族と話し合って置くべきだとアドバイスを頂きました。
私達夫婦は、その時に近くの読谷小学校に逃げようと話しました。
皆さんは、災害が起きた場合、何処に避難するか家族と話してますか?まだ話してない方は、是非話して下さい。
私も大きな地震を経験したことが無いからか、あまり地震に対する恐怖感がありませんが、東南海地震も来ると言われているので、ある程度の危機感は持っておいた方が良いと思います。
私は何故か地震にあまり縁が無いのか、阪神大震災の時はちょうどブラジルに行っていて日本にいなかったし、10年前に亀山で震度5強の地震があった時も、鈴鹿は震度5弱でかなり揺れたらしいですが、ちょうど津に行っていて、しかも車に乗っている時だったので、全く揺れに気付かず、ラジオのニュースで初めて大きな地震があったと知りました。(でも家を買ってすぐだったので、家が崩れていたらどうしようと思いましたが、家具が移動していた程度でした。)
今の家は、鈴鹿川が近いので、地震以外にも、鈴鹿川の氾濫による水害の危険性もあります。
以前は、あんな大きな川が氾濫する訳がないだろうと、軽く考えていましたが、何年か前の大雨の時に、鈴鹿川の橋を車で通った時に、結構橋の近くにまで水位が来ているのを見て、驚きました。
川幅もかなり広くて、橋までの高さも何メートルもあり、普段は川の水も少なめなのに、雨であんなに水位が増すなんて・・更に降っていたら、危なかったかもしれません。
最近は集中豪雨が多いし、去年も非難指示が出たことがあったので、万一の場合のことも考えておかないといけないなと思います。
私の家は、少しだけ土地が高くなっている場所なので、万一、氾濫したとしても、すぐに浸水することは無く、逃げる時間は充分にありそうですが、この地域の避難所が近所の小学校になっていて、そこが家よりも低い場所にあるので、そこに避難した方が危なそうな感じです・・
家の近くで、高くて丈夫な建物といえば、少し歩いて行けば、マンションが数件ありますが、住民以外の人が入れるかどうかが問題です・・
もう少し歩けば、ビジネスホテルもあるので、万一の場合はそこに避難させてもらえるといいのですが・・
Megumiさんは地震あまり経験ないのですね!今は日本に限らずですが、どこに居ても地震の被害に遭う可能性は0ではないので、本当に怖いですね。近くのマンションも普段は一般の人入れなくても、災害の時にはオープンにしてくれたら良いですね。私達のアパートも高台にあるので、少し逃げる時間はあると思います。小学校も私達のアパートより高台にあるので、やはり避難場所は読谷小学校になると思います。でも、沖縄は周りが海なので、津波が来たら、沖縄全島が全滅する気がします。